コンプレッサー式デシカント式ハイブ リッド式
湿った空気を冷やして除湿湿った空気を冷やして除湿内部のデシカント(乾燥剤)とヒーターを通し、湿った空気を除湿コンプレッサー式とデシカント式をあわせたタイプ
夏の除湿×
温度上昇(1~3℃)(3~8℃)(1~3℃)
冬の除湿×低温時は除湿力が落ちる○ 低温時も落ちない
温度上昇冬場は室温下がる 冬場に強く、結露防止結露防止
電気代○ 低め ヒーター使わない
× ヒーターを使うので高め△ ヒーター使用時は高め
1年中使用する場合は電気代が一番お得
運転音×大きめ〇小さめ△ コンプレッサー使用時は大きめ
サイズ△ 機種による○ コンパクト軽量× 大きく重い (金額高め)
お勧めの季節
夏場の部屋の湿度を下げたい人にお勧め
上げる


冬の結露を防ぐ、又除湿と同時に室温も
1年中
1年を通して使用する場合

『除湿器の賢い選び方ってあるの?』

除湿器の種類(除湿方法)・・

お部屋の湿気を取り除いて、ジメジメした日でも快適に過ごしやすくしてくれる除湿器

それぞれメリット、デメリットもあります。

どうやって選べば良いのでしょうか?

|使うシーンによって除湿方式を選ぶ

除湿方式は、大きく分けてコンプレッサー式・デシカント式・ハイブリッド式の3種類

|使用する部屋の大きさ

除湿機には、「除湿可能面積」があり、除湿ができるお部屋の大きさの目安になります。

又、「除湿可能面積」は「木造」「鉄筋」なのかにより変わってきますので、ご自宅の建物、部屋の広さを把握して選んで下さい。

※木造の場合は、鉄筋コンクリートの約半分になってしまいます。(Ex鉄筋コンクリート16畳用だと木造は8畳)

|排水タンク容量

除湿機は、取り除いた空気中の水分(湿気)は水となり排水タンクに溜っていきます。

溜った水は捨てに行く必要があります。

そこで・・・

・タンクは取り出しやすいのか、持ち運びやすいのか

・水を捨てに行く頻度は

タンク大きければ捨てに行く頻度は少ないが、捨てる際のタンクの重量は重くなる

とにかく捨てる頻度を減らしたい方

タンク小さければ捨てに行く頻度は多くなるが、軽い

➡捨てる頻度多くなっても、重量軽い方がいい方

機種によっては、洗面室で使用し浴室へホースでそのまま流せるタイプもあります。

|その他確認しておきたいこと

・お手入れのしやすさ

・静かさ(静音性能)