換気とは室内の空気の入れ替えを行うこと。
そのためには空気の入り口、出口、及び、室内の空気を動かす力が必要になります。

住宅の換気については、2003年7月に改正建築基準法が施行されました。
それ以降に新築またはリフォームした住宅については、室内の空気が2時間に1回以上のペースで入れ換わる24時間機械換気設備の設置が義務づけられています。

この換気口から部屋の中の汚れた空気が建物の外に出され(排気)、同時に建物の外から新しい空気を取り込むよう(給気)設計されています。

「運転音がうるさい」、「電気代がもったいない」といったことから換気扇を止めたり、風が冷たいと、給気口を閉じてしまう人もいます。

しかし、最近の住宅は気密性が高く、昔の家のように“すきま風”で空気が入れ換わることはありません。

換気には十分配慮してください。

(給気口のお手入れについて)

住宅の空気は、外から入ってくる土ぼこりや花粉、室内で発生するハウスダクトやホルムアルデヒドなどの有害な化学物質、たばこの煙、火の使用や人の呼吸によるCO2などでいつのまにか汚れてしまいます。

窓を閉め切っていても換気ができるように、多くの住宅では、数カ所の自然給気口と排気用の換気扇を備えています。

外気は新鮮な空気ですが、その中には、花粉や黄砂、PM2.5なども含まれています。
PM2.5(微小粒子物質)は髪の毛の太さの約30分の1。

スギ花粉に比べても約10分の1という小さな粒子です。肺の奥まで入り込むので、空気中の量が増えると健康被害を引き起こします。
この場合、重要になってくるのがフィルターの存在です。

最近のフィルターは優秀で、かなりの微粒子まで取り除いてくれます。
汚れて付けたままにしておくと効果を発揮しません。
消耗品ですので定期的なメンテナンスを心がけ、フィルターの掃除・交換を行いましょう。

また、PM2.5は通常のフィルターでカットすることはできません。
特別に目の細かいフィルターが必要です。
※フィルターにはいろいろなタイプがあるので、備え付けの説明書にしたがって掃除をしてください。
※フィルターを専用のものから独自のものに替えることによって給気能力が低下することがあります。注意してください。

(排気口のお手入れ)

排気口は空気が外に出ていくだけだから、お手入れ不要!ってことはありません。
家のホコリがファンにたまって故障の原因になったり、隙間から虫が侵入することも稀にあるのでフィルターを付ける事をおススメします。

(お掃除する時の注意点)

換気システムに関係するところを掃除するときは、電源を切ってからお掃除しましょう。
理由としては、吸気口はフィルターを外すと、管内の汚れた空気が一気に入ってきます。
排気口はフィルターがないと物が吸い込まれて故障の原因となります。
ホコリが苦手な方はマスクと手袋を準備してから行いましょう。

清潔な空気環境では快眠できるなど、より健康的に過ごせると思われます。
心身の健康のためにも空気が良い環境で過ごしたいですよね。
コロナ対策として部屋の換気の重要性が浸透してきました。
まだまだ巣ごもり生活が続きますので快適でクリーンな生活を心がけましょう。